家族
気がつくと、いつのまにか立秋を迎えていた。 今年の夏はどこにもいかない。 ほんとはどこか涼しいところ行きたいけれど、 仕事先からは不要不急な用事で府外に出るなと言われているし、 家族との会食ですら控えるようにと言われている今日この頃。 ほんとに…
母の日にムスメからもらったプレゼント。 ロクシタンのラベンダーのセットでした。 ソープがすごくいい香り。 うん、やっぱりラベンダーの香りって好きだ。 そして、今日、ドラッグストアで見つけた紙石鹸。 ほのかにラベンダーの香りがします。 最近、ムス…
父は六男である。 そして、田舎は北陸なので、ここからは遠い。 なので父は生前に比叡山の山麓にある墓園と 契約を結んでいた。 お墓はまだたてず、土台と巻き石をして。 ところが諸事情で、 そこにはお墓をたてるわけにはいかなくなった。 というのも、父の…
父の一周忌が終わった。 去年の葬儀の時は、大雨で交通網が寸断され大変だったけれど、 今年は晴れていたので、ほっとする。 これは1年前、葬儀前日の鴨川。 決壊寸前やった。 お通夜の日に、母が肺炎で入院することになり、 葬儀の準備と、母の入院手配で…
6月某日、結婚25周年を迎えた。 それでどこか記念に一泊旅行でもという話になって、 伊勢志摩のほうへ行くことに。^-^ 天気予報では週末は雨模様だったのだが、 出かけてみれば、雨に降られたのは新名神を走っている時と 夜中だけで、傘はささずに済んだ…
久しぶりの更新です。 気がついたら、平成最後の年、もう三月です。 先日、ムスメは無事、大学を卒業しました。 袴はムスメが好きな薄紫色から紫のグラデーション。 何気に大学カラーだったりします、^-^; 賛美歌405番 かみともにいまして(God be with y…
ムスメが3月末に自動車免許を取得した。 免許を取って、 はじめて運転したのは、4月のはじめ。 両親が入っている施設から実家までの運転。 途中、京滋バイパスに入ったのだけれど、 トンネルがこわかったらしい。 私たちの頃は高速教習なんてものはなかっ…
気がつけば、去年の2月以来、更新が止まっていました。 今年はせめてひと月に1度は更新が目標ですが、 さて、どうなりますことやら。^-^; これは今年の誕生日の花。 ムスメからは、バラのジャムや紅茶など、 薔薇シリーズをもらった。 バラのジャムやシロ…
料理を作るのは好き、 パンも作るのは好き、 でも、お菓子作りは嫌い! チョコレート作りの甘ったるい匂いが気持ち悪い! というのが、ムスメの口癖。 そうブツブツ言いながら、 今年もヴァレンタイン用のお菓子を作る矛盾、笑。 本命のコが居る訳ではない。…
今年の誕生日は雪の日だった。 せっかくの雪の日なので、 修学院離宮の当日受付の申し込みへ。 雪の日の離宮の話は改めて。(こみちの方のブログの方に書く予定) 離宮の近所の畑。 この辺りはこれだけ雪が降っているのに、 ムスメが大学に出かけたら、雪の…
2017年1月9日、 ムスメは無事、成人の日を迎えた。 午前中はなんとかもっていたお天気も 午後から雨が再び降ってきた。 ムスメの学年は入学式も卒業式も、 節目節目の行事はいつも たいがいお天気に恵まれていない。 よほど雨女が多いらしい…^-^; ムス…
おめでとうございます。 酉年がはじまりました。 今年の年賀状は朝日とともにコケコッコーの図。 久しぶりにプリンタを稼働させたら、 マジェンタが詰まっていて、なかなか赤い色が出なくて 苦労しました。 しかもムスメが28日まで 大学(しかも最終日試験…
ムスメがこの世に生を受けてから20年の歳月が経った。 生まれたばかりの時。 初めてムスメに対面した時、どうしよう、 宇宙人を産んでしまったかもしれない…なんて思ったっけ、^-^; 病院を退院する時には、自分があまりにも頼りなくて、 看護師さん一人連…
GW最終日、 今日が母の日だってことはすっかり忘れていたのだけれど、 ムスメからプレゼントをもらって、 やっと今日が5月の第二日曜日だったということに気づく。 「たぶん、気に入ってくれると思うよ」って 言いながら渡されたプレゼント。 包みから出て…
立夏の本日、新緑が美しい1日となった。 昨日までムスメは九州に行っていて、 熊本の義兄の家の後片付けを手伝ってきた。 (私は留守番) 本が多い家なので、本棚のあった部屋は 一面、本が散らばっていたそうだが、 なんとかムスメも猫の手となって、 それ…
昨晩は被災地に雨が降った。 義兄は車の中で一夜を過ごしたようだ。 電話をかけていたら、 こちらのテレビでは地震速報が出て、 電話の向こうでは 「今、ゆれてる」という声が返ってきていた。 揺れがあまりにも多いため、 ひとときも休まることがないようだ…
今朝起きたら、ますます地震の規模は拡大、 大分も阿蘇も大変なことになっていた。 義兄の住むマンションの近くの古いマンションや ビルが倒壊したそうだ。 本人も近所の中学に避難している状態。 余震が早くおさまってくれることを祈る。 京都は昨日からや…
ムスメがこのところ毎晩、 履修登録に悩んであーだこーだとやっている。 おかげでパソコンも取られっぱなし。 (自分のパソコンがあるくせに、Windowsは使いにくいと言って 私のMacを使ってる…-_-;) 今年から「サイエンスコミュニケーター」なる資格が 取れ…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年の年賀状は、温泉猿です。^-^ わたしがムスメに温泉猿を描いて〜と、 しつこく(笑)頼んだため、 これになりました、^-^ 我が家の今年のおせち料理。 うちは重箱には詰めません。 …
ムスメの大学の秋学期が始まった。 月曜から土曜日まで週6日、 毎日、一限目から講義である。 そして帰って来るのは部活がある日は 午後11時過ぎ。 部活がない日もバイトに入ったら、 やっぱり帰って来るのは11時頃。 なかなかハードな日々。 で、明日…
昨日、洗濯機が故障した。 よって本日の午前中、 洗濯物を持って、近所のコインランドリーへ。 そう、初のコインランドリー体験。^-^; 結構、高いのでびっくり。 (洗濯のみ10キロで800円。乾燥込みで900円。) 手洗いモードというものはなくて、全…
昨日、ピロリロリンとけたたましくなる緊急速報で目が覚めた。 朝一番に入ってきたのは、左京区久多(くた)地区の避難勧告。 久多は一度、キャンプに行ったことがある。 一度、滋賀県に入って それからまた京都に戻るという行き方をする場所。 山の中だ。 …
今日は午後4時頃、 空は明るくてまだ晴れているのに、 雨が突然降り出した。 お買い物に出かけようとしていたけれど、 しばらく様子見。 そのうち、山に低い虹がかかった。 もうお日様がだいぶ傾いているからか、こんな虹。 そのうち山のすぐ上に平行線のよ…
ムスメが今日は(中高の)母校に用事があり、 それが5時半に終わると言うので、 久しぶりに待ち合わせて、食べに出かけた。 こんなことは高校卒業以来、久しぶり。^-^ そして、これまた久しぶりのイスラエル料理。 チキンカバブのサンドとバナナジュース。 …
あっという間に5月10日。 ムスメが母の日に、 手打ちうどんを振る舞ってくれました。 これは先日、月1程度で通っている 料理教室で習ってきたものです。 そして完成の図はこちら ↓ 上「ごぼうと桜えびのかき揚げ」 左「とろろ、めかぶ、オクラのねばねば…
土曜日にムスメのピアノの発表会がありました。 大学になって、土曜日も授業があるので、 会場には駆け込み状態で。 3月には暗譜も出来て一旦完成していたのに、 ピアノというのはいったん弾かなくなると、 指が思うように動かなくなって弾けなくなるものら…
本日、大学の入学式でした。 朝からあいにくの雨模様。 傘をさしているので、 まともに記念写真を撮ることも出来ずに終わりました。 思いっきり不便な場所、 おまけに山を切り開いて作っているから坂道ばかりだし。 なかなかハードな入学式でした…^-^; 学長…
オットは京都駅で困っている外国人を見ると ほっておけない人である。^-^; この前はインド人のチャンドラ君(仮名)が 雄琴に行きたいというので、 湖西線への乗り方を説明していた。 今、近江塩津までは湖西線経由と 東海道線経由があって、 それも同じホー…
ほんとなら今頃夜行バスで スキーに出かける予定だったムスメ。 今、家でゴロゴロしています。 そうなんです、 水曜日から熱が出始ていたのですが、 諸事情があって病院に連れて行くのが、 遅くなりました。 で、木曜日の夜、病院に連れて行ったら、 まさか…
先週の金曜日、 ムスメが6年間通った学び舎を 無事に卒業いたしました。 思えば、礼拝に始まり、 礼拝で終わった6年間でした。 うちはクリスチャンでも何でもないけれど、 成長過程において、 こうした宗教を学ぶというのは、 どこか心の拠り処となるので…