8月15日の夜、ものすごい雨が降っている。
なんだか梅雨よりも8月に入ってからのほうが
雨がよく降っている気がする…。
そしてこの2日間は、
いったん過ぎ去った盛夏が舞い戻ったかのように
蒸し暑い。
<8月14日の日記>
夕刻、貴船神社へと出かけた。
このところ、夕方の鞍馬行きに乗ると、
必ず浴衣姿のカップルを見かけたのだけれど、
みんな貴船神社へ出かけていたのね。
まるで降るように鳴いているひぐらしの声に迎えられた。
「電車を降りると、そこは避暑地だった。」
まさに、そんな感じ。
バスに乗って貴船口から貴船まで移動。
途中、日帰り温泉の場所を通り過ぎる。
そうだった!
今年になって貴船に日帰り温泉が出来たのだった。
もう少し早めに出て、
この温泉に入るという手があった!
そうしたら、より納涼気分を味わえたのに。
(という訳で、来夏のためにリンクを貼っておきます、^-^;)
灯籠に灯りが灯ると、昼間とはまた違った雰囲気。
境内に入ると、願い事を書いた短冊が
たくさん飾られていた。
うんうん、みんなが笑って日々過ごせたらいいよね。^-^
七夕の短冊は5色。
ムスメも願い事を書いて、
笹に飾り付け。
そして、水占。
今回は「末吉」だった。
(水占いで、大吉以外が出たのは、はじめて。
やっぱり大吉以外もちゃんとあったんだ…と、
今更ながらに知る、^-^;)
勉学が「危うし 全力をつくせ」
これはやばいですよ、お嬢さん!!!
全力をつくしてもらわないと!!
(このお盆はちょっと焦って勉強している…)
この勉学のひと言がショックだったうちのお嬢さん、
この占いのあと、なんだか元気がなかったように思う。-_-;
けれど、あれはきっと神の思し召し。
今が踏ん張りどころなんだ。
危うしをネガティブにとらえず、前向きに考えよう。
今度のテスト(8月末に非常に大事なテストがある)に向けて
ベストを尽くせってことなんだ。
そうすれば、道は開かれる!きっと…。
(あれ?実は私が動揺してる?!^-^;)
境内のフードコートには
イタリアンやパエリアのお店など、
いろんな京都のお店が出店していたのだけれど、
我が家が食べたのは、近江牛丼と唐揚げ♪
そして、冷茶もサービスでついてきた。^-^
(この冷茶がまた美味しかったり。)
牛丼のお店は、
「焼き肉ダイニング甲」というお店やった。
隠れ家的な焼き肉屋さんらしい。
またお金のある時に、行ってみたい。
(って、いつ?)^-^;
奉納ライブは「デルソール」という
アコースティックな3人組。
毎年、貴船神社で奉納ライブをしているらしい。
アコースティックな音楽が
貴船の川の流れの音とマッチして、
なかなか心地のよい音楽だった。
川床は昼間のイメージが強かったのだけれど、
夜の川床もまた風情がある。
川のそばは天然のクーラーが効いていて、
とても涼しかった。
<Today's Photo>
こちらにも貴船神社の様子を載せました。m(_ _)m